生理痛・月経困難症について

・生理痛とは

 生理痛は、生理の期間に起こる、腹痛・腰痛などをいいます。生理痛は、おなかが張る感じがしたり、重たく鈍く痛んだり、ズキズキ痛んだりと様々な痛みがあるようです。10代のほとんどの女性は、生理痛を感じ、生理痛が気にならない人は非常に少ないです。
 初経後数年は、排卵がない時もあり生理痛は軽いのですが、きちんと成長し月経周期が安定、排卵もきちんと行われるようになると痛みが増してくる傾向にあります。
 研究によると、やせすぎている人の方が生理痛の割合が高く、症状も重い人が多いことがわかっています。無理なダイエットなどせず、規則正しい生活と、栄養バランスの良い食事を取ることが大切です。

・月経困難症とは

 この生理痛が激しくなると、頭痛、吐き気、めまいなど不快な症状が起こります。
月経困難症(げっけいこんなんしょう)は、生理痛がひどく、起きあがることができずに寝込んでしまうなど、日常生活が困難な状態をいいます。
 月経困難症と生理痛の区別は付けにくいのですが、学校や仕事などの生活の中で、支障が出るようであれば婦人科の先生に相談しましょう。最近は様々な薬が開発されているので、1人1人の症状に合わせた薬が処方され、かなり症状を抑えることができます。こんなに楽になるのかと思う人がたくさんいるようです。

・一般的な生理痛の原因

 生理痛が起こる一般的な原因は、子宮が成長していないことと、子宮を収縮させるホルモンのはたらきです。
 初経(しょけい)から数年間くらいは、まだ子宮が大きく成長していないため、子宮の先端部分の子宮頸管(けいかん)や子宮口という部分が非常に狭い状態です。
 子宮内膜からはがれ落ちた組織が生理の経血(けいけつ)になりますが、この組織を狭い子宮頸管、子宮口へ押し出すため、子宮はギューッと収縮します。
 このため、経血が通り抜けるとき、子宮頸管や子宮口が押し広げられ痛みが生じます。
 出産すると、赤ちゃんが子宮頸管を通るので、非常に細かった子宮頸管や子宮口は少し広がり、生理痛が弱くなることが多いです。

・婦人病が原因となる生理痛

 子宮の中に筋肉のかたまりができる子宮筋腫(きんしゅ)、子宮内膜が子宮以外のところに見られる子宮内膜症、卵巣の腫瘍(しゅよう)である卵巣嚢腫(のうしゅ)、細菌感染などによる腹膜炎などが生じていると生理痛がひどくなります。これらの病気は、10代から見られ、最近は10代の患者さんが急増しています。まだ若いから婦人病にはならないだろうと思わないようにしてください。
 これらの病気で痛む場合は、痛み止めを飲んでもほとんど効き目がありません。痛み止めを飲んでも痛みが和らがない場合は婦人科の先生に相談してください。

・痛みを起こすプロスタグランディンのはたらき

 また、子宮を収縮させるためにプロスタグランディンというホルモンが分泌されます。プロスタグランディンは、子宮を収縮させるだけでなく、血液に溶けて体内を回るため全身の血管を収縮させるはたらきがあります。このため、おなかだけでなく頭も痛くなり吐き気なども伴います。プロスタグランディンは、体内で合成される痛みを起こすホルモンの代表です。
 プロスタグランディンは、血管を収縮させ、血行を悪くするので、手足が冷えるなど冷え症、むくみの原因にもなります。骨盤内で血液に流れが悪くなり、血液がたまるようになると、腰が圧迫されるような鈍い痛みが起こります。肩こりが起こりやすくなったり、下半身の血流が悪くなり上半身に血液がたまると体温が急に上昇し「のぼせ」の状態になります。
 プロスタグランディンは、子宮だけでなく内臓の収縮も起こすので、吐き気、下痢(げり)の原因にもなります。このため、生理のころになると、便秘が解消されることもあります。

・いつもと違う生理痛


 初めのうちは、気にならない程度の生理痛だったものが、急に激しい生理痛に変わり、経血やおりものの量が増加してきた場合は、子宮内膜症(ないまくしょう)や、子宮筋腫(きんしゅ)など女性特有の病気の可能性があります。
 このような病気の場合は、痛み止めの薬を飲んでも、ほとんど効き目が無く、痛みで動けなくなることもあります。
 婦人科のお医者さんに診てもらい、治療してもらわないと、患部が広がりさらに苦痛を伴うことになります。

 私も使っている生理用のショーツです。かわいくてお気に入りです。→サニタリーショーツ「プチ漏れ」
 膣内洗浄用のビデを詳しく説明→膣洗浄について

体のこと、もっと、知りたい方へ




生理について
生理のしくみ1
生理のしくみ2
生理のしくみ3
初経
月経周期・不順
基礎体温について
基礎体温の測り方
基礎体温表
婦人用体温計
月経血
不正出血
月経前症候群
生理痛について
生理痛への対処
おりもの
ナプキン
ラブコスメ
↑悩み解消はこちら
お悩み解消グッズ
性器のかゆみ
生理痛改善サプリ
生理痛改善アロマ
妊娠検査薬
排卵検査薬
参考文献
リンク集
メール


「せのつくはなし」生理
トップ 女性生殖器 男性生殖器 生理 性感染症 低用量ピル 参考文献 メール サイトマップ